令和6年 第4回 定例会 議案質疑

都市計画道路3・4・27号線橋りょう上部工
工事請負契約の締結 (飯山満地区)

質問
本議案の応札者は7者となっている。応札者が多いことは良いことだが、
前回、第3回定例会で議案となった「新船橋橋 架け替えに伴う橋りょう上部工
工事請負契約」の入札では、応札者は1だった。
なぜ新船橋橋上部工工事と比べて、応札者が増えたのか。
入札に何か改善点はあったのか。

答  企画財政部長
今回の工事についても新船橋橋の上部工工事同様に総合評価型の
一般競争入札に付しており、一定数以上の者が応札可能となるよう
入札参加資格要件を設定しているが、その設定にかかる基本的な
考え方について、変更した点はない。

入札に参加するかは、各業者が工事の開始時期や期間、現場状況や施工規模の
違いなどを勘案したうえで、採算性や配置技術者の空き状況、作業員の確保など
を考慮しその入札に参加するかどうか判断しているものと考えている。

今回の工事に関しましても、各業者が工事の現場状況や施工規模の違い等を
勘案した結果として、応札者の数が増えたものではないかと考えている。

東部公民館の大規模改修

質問
改修工事で、新たに音楽室を設置するが、設置の理由は。

答  生涯学習部長
公民館における音楽室の設置は、現在26館中16館に設置しており、
公民館の建て替え時等に設置してきた。

東部公民館はこれまで音楽室がなかったことから、利用者の方からは音楽室の
設置の要望があげられており、また、他の公民館の音楽室の利用状況も
比較的に高いことから、この度の改修工事で設置に至った。
音楽室の窓や壁、床等は、防音効果の高い材料を使用しているため、
今後、音楽の演奏等に利用していただけるものと考えている。

電柱等の道路占用に関する料金改定

質問
占用料=は①道路価格×②使用料率×③修正率×④占用面積となっており、
国土交通省が算定式を定めているとのことだが、この、占用料を
算出する計算式はどの様に決められているのか。
計算式に、市の裁量が入ることは可能か。
つまり、市が料金を改定することはできるのでしょうか。

答  道路部長
本市の占用料の計算については、道路価格は本市の固定資産税評価額から算出して
いるが、使用料率・修正率につきましては国土交通省で定めたものを使用している。
占用料の算定については、前回改定までも国土交通省の算定式を用いており、
同じ考え方で算定することが、適正な額を保てることから、
今後も国土交通省の算定式を利用していく。

質問
東電の関連会社である東京電力タウンプランニング㈱のHPを見ると
船橋の場合、月額 税込3080円+初期費用に看板制作費で電柱広告を売っている。 
1年契約で3万6千960円。
一方、市がいただく占有料が本議案が通ったあとでも、年額2800円。
市は、東京電力等に、広告設置に対しての占用を追加で取っているのか。

答  道路部長
電柱に設置されている広告につきましては、東京電力パワーグリッド㈱が所有する電柱に、
別会社である、東京電力タウンプランニング㈱から広告物の占用申請を受け
占用料を納めていただいている。

質問
メディカルタウン構想で無電柱化が進められる予定かと思うが、
無電柱化の場合の占有料はどのように設定しているのでか。

答  道路部長
本市における無電柱化の推進については、災害の防止・安全かつ円滑な
交通の確保・良好な景観の形成等を図るために、令和3年3月に
船橋市無電柱化推進計画を策定し、事業を進めている。
このことから、電線管理者が道路上にある電線類を単独で自己負担により
地中化する場合には占用料を全額免除し、電線共同溝の電線類は20%を、
変圧器等の地上機器は8/9を減免している。

船橋日大前駅 東口の市営 駐輪場
閉鎖に伴う代替駐輪場の設置

質問
代替の駐輪場は駅から400mと離れたところに設置予定。
利便性向上の方法として、当該駅で実証実験が行われた
グリーンスローモビリティを活用することはできないか。

答  都市整備部長
グリーンスローモビリティの目的は、交通不便地域における買い物等が不便な方を
対象として運行されており、自転車等駐車場利用者が利用することは難しいと考えている。


動画はこちらからお願い致します